しそじゃむのスプラ研究日誌

スプラ3から始めました。

とある戦法から生まれたある仮説:「塗らせるために塗りを作る」

こんにちは。しそじゃむです。

 

資料➀

【スプラトゥーン3】あたらしいプレイスタイルの提案(キルや潜伏が苦手なひとの参考になる「王道」のプレイスタイル《キルするための弾しか出さない》について話します) - YouTubeyoutu.be

 

この戦法、どう思いますか??

 

投稿者様曰く、行き着けばブキトッププレイヤーの動きになる。というものでした。

 

参考に、前シーズンにXP4000に到達したロングブラスター使いの「ろぶすた~」様の配信アーカイブを見てみました。

資料②

www.youtube.com

 

資料➀と資料②の共通点

  • 塗る行為を一切行わない。
  • 「何もしない時間*1」がある。
  • インク切れを起こさない。
  • キルだけを狙う。

 

二つの共通点からなる筆者の考察

  • 弾を出す行為は、敵に居場所がバレるという点でデスのリスクが高まる。
  • 弾を出す行為は、インク切れを起こす可能性を出すため、対面発生時やカバーできる場面などで弾を出せない点で自身又は味方のデスのリスクが高まる。

上記から、「敵を倒す」ことだけにフォーカスを当てると、敵を倒すことに直結しない弾は出さない方が良いということになります。

 

そして、言い換えると、「塗る行為」*2は弱いということになります。

 

「塗る行為」を行うことで、一方的に自身の位置を敵に知られてしまうからです。

 

ただし、自チームの塗りが無いと移動すら困難で対面も不利な状態でしなければなりません。

 

なので、「塗る行為」も試合を優位に進めていく上では必ず必要な行為となります。

 

しかし、「塗る行為」はデスのリスクが上がる弱い行為であるのは先述の通り。

 

 

ここで、筆者はとある仮説を作りました。

それは、「敵に塗らせるために塗りを作る」ということ。

 

「塗る行為」が弱い行為であるということは、それを敵に強制させる展開を作ればいいのではないかという事。

 

敵を倒す→(全落ちしたら)塗る→潜伏→塗ってる敵を倒す→塗る…

 

というサイクルを試合中に作ることが当面の目標になりそうです。

 

ただ、敵を倒せた際に、結果的に塗りが発生するので、そもそも塗る行為自体も不要なきもしますが。

 

という感じで、まだ実践に移れてはいませんが、考え付いた事をまとめてみました。

実践することで改めて分かることがあるでしょうし、早速実践していきたいと思います。

 

 

*1:索敵

*2:対面をしてても塗りはできるが、それは結果として「塗り」が発生しただけであり、塗る行為ではない。「塗る行為」とは、純粋に敵に当たらない(当てる気がない)弾を出す行為の事を指します。